ブログ
ウォーキング
こんにちは。
たかはし指圧院の高橋です。
今日も暑い!と思いきや、通勤時間にウォーキングしてしまいました。
朝方は、昼間の熱気までいかずとも気持ち良さがあるので、歩いていて苦になりません。
数か月続けていますが、体重が落ちました!

今されですが、このウォーキング、有酸素運動ですが、身体の燃焼効果が良いです!
もちろん、食事制限などの効果もありますが、非常に楽です!
ガツガツした減量よりも効率的のように思います。
心肺機能の向上、脂肪燃焼、体力増強などの効果があると言われるように、
急激な期待はできないですが、着実に身体の変化は感じることができますよ!
是非、皆様もやってください!
そして、ウォーキングの仕方で負担もかわります!
ポイントは、「姿勢」・「足の出し方」・「腕の振り方」の3つです。
以前のグログにも、このことに触れましたが、呼吸や負担が変わります。
興味のある人はやってみてください!おそらく、最初、慣れるのに違和感があると思いますが、慣れてから腕の動きをなくして歩いたりすると呼吸量の変化が感じられます。
最初は、足踏みからしてみると良いです。
〇普通に立位を取ります。(※立位姿勢の重心位置に注意。前傾や後傾にならないこと。)
〇好きな方の股関節から足を引き上げます。軽く膝蹴りをする感じで膝が上がります。
(膝蹴りといっても膝が浮いた。という感じです。)
〇膝が軽く上がったら下ろします。
〇足が下りたら、逆の足を上げます。
これを繰り返して足踏みをします。
※最初は、片足を上げて下す。逆足を上げて下す。と片方ずつゆっくり行ってください。
※股関節から膝を引き上げるように足が上がるようになったら、少し早くします。
※足踏みが安定して出来るようにしましょう。
上記の足踏みが出来るだけで、膝の負担が少し楽になることを感じることができると思います。
そしたら、腕振りを入れていきます。
これは次回にかきます。
それでは、また
姿勢に関わる筋肉 -大胸筋-
こんにちは。
たかはし指圧院の高橋です。
今日も暑い1日でしたね!
いつも姿勢に影響しそうな筋肉を上げますが、私なりに影響しそうな部位を上げてるので、解剖学的にと言われると違うかとは思いますが、今日の姿勢に関わる筋肉は、-大胸筋-です。

大胸筋は、上腕の動きや肩関節の安定化に役立ち、呼吸筋の補助筋としても働く筋肉です。しかし、過度な緊張により肩周辺に負担が掛かり過ぎると姿勢に影響して、肩のコリや胸の痛みなどの原因となります。
大胸筋は、胸を覆う大きい筋肉で、上・中・下と3つの働きを持ちます。上部は、起始が鎖骨内側2/3の付着部から、上腕骨大結節稜に停止します。腕を斜め前方に押し出す動作に作用します。中部は、起始が胸肋部の第2~第6肋軟骨付着部から、上腕骨大結節稜に停止します。腕を前方に閉じる動作で水平屈曲に作用します。下部は、起始が腹直筋腱鞘の付着部から、上腕骨大結節稜に停止します。腕を斜め下方に押し出す動作に作用します。支配神経は、外側胸筋神経と内側胸筋神経に支配されます。
大胸筋が問題となる疾患として、過度なベンチプレスによるトレーニング中やスポーツ中などで起こる「大胸筋断裂」、先天性の疾患では、ポーランド症候群や大胸筋欠損などがあります。
〇大胸筋のストレッチ
1 壁の角壁か柱の横に平行に立ちます。肩関節を外転90°して上腕が水平になるところで肘を屈曲します。
2 屈曲した前腕を、壁か柱に当てます。
3 大胸筋中部を意識して、胸を前方に反るように伸展させます。
4 大胸筋中部が伸展したら、その状態を15~30秒程キープします。
これを両腕とも3セット行って下さい。
大胸筋上部・・・肩関節外転90°~45°の間。肘は軽く伸展して壁か柱に当てた状態で行う。
大胸筋下部・・・肩関節外転90°~135°の間。肘は軽く伸展して壁か柱に当てた状態で行う。
〇大胸筋の筋トレ ※腕立て伏せ:大胸筋中部
1 床にうつ伏せになり、両掌縦にしてを肩の横に床を抑えるようにおく。つま先は立て床を抑える。
2 背筋を伸展させて、顔は前方に向ける。腕を伸展させる。
3 この状態から、肘を屈曲して胸を床すれすれまで落として、肘を伸展して戻る。
4 これを10回~20回行って下さい。
これを3~5セット行ってください。
大胸筋上部・・・つま先を椅子や台の上に載せる行う。
大胸筋下部・・・両掌を椅子や台の上に載せる行う。
「7月のお知らせ」
こんにちは。
たかはし指圧院の高橋です。
今日も暑い1日ですが、熱中症には気を付けてください!
【7月のお知らせ】
さて、早くも7月に入りました。
たかはし指圧院の7月のお知らせになります。
いつも、研修などで定休日があり、すみません。
必ず、施術に生かしていきますので、よろしくお願い致します!
今月の定休日と定休のご案内です。
7/4(金) 10:00~14:00まで定休になり、14:00~営業になります。
7/7(月) 11:00~13:00まで営業になります。13:00~研修のため定休となります。
7/14(月) 10:00~14:00まで定休になり、14:00~営業になります。
毎週火曜日は、18:00までの営業になります。
毎週土曜日は、18:30までの営業です。
日曜・祝日は、定休日になります。
予約は、お電話とホットペッパービューティーでお問合せ可能です。
皆様のご来院をお待ちしております!
よろしくお願い致します。